本日ご紹介の患者さんは鼻孔縁挙上術、小鼻肉厚減幅術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。 中段:術後再診時【鼻孔縁挙上術術後約5ヶ月、小鼻肉厚減幅術術後約1ヶ月】です。 下段:術後再診時【鼻孔縁挙上術術後約8ヶ月、小鼻肉厚減幅術術後約4ヶ月】 (写真は患者さんのSBM承諾を得て供覧しています。) ![]() 術後約1ヶ月後の再診時に鼻孔部のひきつれている感じがあるとのことでしたが術後3ヶ月の再診時のときもやはり笑うとひきつれて鼻の穴が広がらないというご相談をうけました。術後4ヶ月の再診時にはひきつれているという自分の感覚は改善したが見た目のひきつれ感の変化がないとのことでした。 左;術後約1ヶ月笑ってもらったときの写真です。 右:術後約4ヶ月笑ってもらったときの写真です。 (写真は患者さんのSBM承諾を得て供覧しています。) ![]() ご自身では見た目のひきつれ感の変化がないとお感じのようですが写真でみると3ヶ月を経て改善してきています。 術後は一時的にキズが硬縮をおこし硬くなるのでやわらかくなるまで最低術後半年から1年は様子をみたほうがよいと考えます。 お辛いでしょうがもう少し様子をみてくだされば幸いです。 この笑ったときのひきつれ感というのは小鼻縮小の内側法および小鼻肉厚術減幅術をお受けになられた際に生じる場合があります。 いままで笑っていたときの小鼻の広がりが手術後の組織の硬縮によって停止することにより生じます。患者さんによっては「ほうれい線の位置が下がった」とか「小鼻だけ時間が止まっている」と表現されます。この症状は通常術後六ヶ月~一年で改善します。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-30 02:12
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは三白眼修正術(さんぱくがんしゅせいじゅつ)をお受けになられた患者さんです。 既往としては形成外科にて頬骨リダクションの手術をしてから三白眼(黒目の下に白目が見える状態)になったとのことでした。
上段:術前です。 下段:術後3週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 術後血涙がでてびっくりされたそうですが治癒しました。 三白眼は治り順調な経過です。 三白眼修正術の合併症 ・術後に血涙がでる場合があります。(治ります)
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-29 00:30
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは埋没二重形成術、目頭切開術(若先生)をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。 下段:術後1週間抜糸時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 順調な経過です。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-28 02:33
| 美容外科
今日は2005年 に天皇、皇后が大東亜戦争時激戦地であったサイパン島を訪れた日になります。
本日ご紹介の患者さんは頬骨再構築法および顎下脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:術後約3ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() サービスとして顎下脂肪吸引で吸引した脂肪をほうれい線に一部移植しました。 特に左ほうれい線部のしわの深さが目立っていたのでやや大目に移植したところこれの腫れが長引き、かつやや凸になるほど定着してしまい患者さんを悩ます原因になってしまいました。 正に「小さな親切、大きなお世話」状態です。 ゴメンナサイ 術後しばらく右眉があがらないという症状を自覚されていましたがこれは序々に良くなってきたとの事です。 しかし吸引していない箇所の右頬にやや気になる影がでてきたということと口角横の膨らみが気になるようになったとのことでした。 脂肪吸引を行っていない頬部と脂肪吸引を行った顎のラインとの境界でそのようなことがおきている可能性があるため頬部の脂肪を減少させる目的で脂肪排泄促進注射を今回注射しました。 骨の手術における腫れの落ち着きは個人差がありまだまだ腫れていらっしゃるケースです。 最終的仕上がりまでは約半年を要しますので右頬の影の状態はあと3ヶ月は様子をみたほうがよいと思います。 色々とお悩みになられる点がでてきていらっしゃいますがそれぞれ改善していきましょう。 私の行う頬骨再構築法のデメリット 1.効果がありすぎて希望よりも凹んだ状態に感じる場合がまれにあります。 その際は脂肪移植等のメンテナンスが必要になります。 2. 顔面神経側頭枝の一時的麻痺(おでこに皺を作ることができなくなる、眉が上がらなくなる)の可能性があります。 現在半永久的に麻痺が残った方はいませんが改善まで最長8ヶ月を要した方がいらっしゃいます。 3. 完成まで約半年を要します。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-27 01:19
| 美容外科
今日は1968年 に 大東亜戦争後よりアメリカの統治下にあった小笠原諸島が日本に返還された日になります。
本日ご紹介の患者さんは下瞼の脱脂術をお受けになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:摘出した下瞼脂肪織です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 左の目の下の膨らみがより気になるとのことで左をやや大目にとっています。 ご遠方だったせいか術後再診にその後数ヶ月こられていませんがお電話では順調とのことでした。 またの再診をお待ちしております。 メイヨー兄弟の格言 Charles・H・Mayo 89.大衆の欲求を知ることは、商人だけでなく、医療職にある者にも同様に必要で、よい刺激になります。 William・J・Mayo 89.哲学的にものを考えることは容易です。哲学者とは、他人の苦しみを平然と受け止める人間、といわれているからです。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-26 11:04
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは頬骨部とエラから顎にかけての小顔化をご希望され頬骨再構築法、下顎骨骨きり術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。 中段:下顎骨の骨切り骨片です。 下段:術後3ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 今回の再診ではドレーン孔部の凹みもだいぶよくなり特に処置は要しませんでした。下顎の痺れもよくなってきているとのことで順調な経過です。 輪郭手術の完成には約半年を要します。 先日お心遣いをいただきました。 ![]() ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。 私の行う頬骨再構築法のデメリット 1.効果がありすぎて希望よりも凹んだ状態に感じる場合がまれにあります。 その際は脂肪移植等のメンテナンスが必要になります。 2. 顔面神経側頭枝麻痺(おでこに皺を作ることができなくなる)の可能性があります。 現在半永久的に麻痺が残った方はいませんが改善まで最長8ヶ月を要した方がいらっしゃいます。 エラ~顎先までの下顎骨骨きり術のデメリット 1.顎の骨を切るということはオトガイ神経孔の近くを操作しますので術後しばらく下唇~顎にかけて痺れや感覚低下、脱失が生じます。これらは通常半年~一年かけて回復しますが完全には回復しない可能性もあります。 2.術後数ヶ月は顎下のドレーン孔が硬くしこりのように感じる場合があります。これは数ヶ月で通常軟らかく目立たなくなっていきます。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-25 00:04
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは目尻切開術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。 下段:術後2ヶ月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() もともと右目じりの詰まりが大きかったので切開を多めに入れたところかなり開眼が楽になったとの事でした。 しかしやや右目じりはおかげで赤目が多少でています。 右目の仕上がりがお気に入りとのことで左目尻ももっと切ってほしいとのことでしたが左右のバランスの観点と両目とも目じりが赤くなるのは好ましくない点をお話しご納得いただきました。 順調な経過です。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-24 23:51
| 美容外科
今日は大東亜戦争中の1945年沖縄守備軍司令官牛島満(うしじま みつる)が摩文仁(まぶに)司令部で自決し沖縄戦の日本軍による米軍に対する組織的抵抗が終結した日になります。
牛島満氏の辞世の句 「矢弾尽き天地染めて散るとても 魂還り魂還りつつ皇国護らん」 「秋待たで枯れ行く島の青草は 皇国の春に甦らなむ」 本日ご紹介の患者さんは太もも全周および下腹部の脂肪吸引をお受けになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:術後半年再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() とにかくゴッソリ吸って欲しいとのご希望にて全部で6200ccの吸引というメガサクションでした。 先日ウェストの脂肪吸引をされて術後1週間後検診以降御来院されていません。 便りがないのは良い便りだと信じていますが、またの御来院お待ちしております。 メイヨー兄弟の格言 Charles・H・Mayo 88.私たちは、医学的見地からみても、祖国と祖国のために亡くなった偉大な死にプライドを持つべきでしょう。 William・J・Mayo 88.単に患者の信頼を得るだけでなく、それを得るに値する能力、また患者が何を望み、何を必要としているかを知る能力は、おそらく直感と呼ばれる第六感から生まれます。直感は多くの経験と患者に対する深い思いやり、彼等の献身によって形成され、目的を達成するために並外れた力をこの能力の所有者に与えます。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-23 22:07
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは処女膜切除術をお受けになられた患者さんです。
時々処女膜が強靭または過敏な方がいらっしゃいます。そのような方々は産婦人科で特に問題ないといわれたり、切開を加えたのだからすでに可能なはずだ、痛いなら自分で拡張訓練するようにと言われて指示に従ってもまったく症状が改善せず悩みぬいた上御来院されるケースが多いです。 多くの方が処女膜を除去してあげることで入り口付近の痛みからくる性交痛の悩みから開放されます。しかしまれに原因が強靭処女膜にあるのではなく、心理的原因と思われるケースがあります。 パートナーに陰部を触れられただけで疼痛を感じる、恐くて自分でも膣に指をいれることができないというケースは処女膜を切除しても現状改善の可能性が低いのでまず心理的トラウマが無いかも含めて精査し心理療法から始められるほうがよいと思います。 どうしても心理的原因がご自身では思い当たらない時は(人間はあまりにも辛い記憶は表在意識下では忘れている可能性が充分ありますが)まずはご自身でタンポン等を留置し、それに慣れる訓練をされてみるのもよいと思います。 表面的に触れられても痛くはないが指等挿入時または性交時に痛いということでしたら手術適応の可能性があります。 写真は切除した処女膜になりますのでご不快な方は以下の「写真」の部分をクリニックしないでください。 供覧した写真でもおわかりのとおり何度も性交を試みているにも関わらず処女膜の中央は数mm程度の穴しかなく破瓜されていませんでした。 写真
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-22 23:38
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは口角挙上(口角つりあげ)術(口外法)をお受けになれた患者さんです。
口角つりあげ手術はライフクリニックの勝間田院長先生が十仁美容外科の勤務時代に研究、開発され昭和57年にノルウェーのオスロで開催された国際美容外科学会で発表されてから世の中に知られるようになった手術です。 口内法と口外法があり原法は口内法になります。 口角の上げ幅を大きくしたい方は口外法を用います。口外法の欠点としては白い線となって目立たなくなるとはいえキズが残るという点です。 今回ご紹介の患者様はしっかりひきあげたいとの御希望が強く口外法の手術をお受けになられました。 上段:術前です。 中段:術後半年再診時です。 下段:術後約1年4ヶ月後再診時です。〈写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 1年4ヶ月を経て戻りもなく順調な経過です。 「完全にキズが消えることはないですか?」とご相談を受けましたが残念ながら傷が完全に消えることはありません。 これはいかなる手術にもいえることですが皮膚を切開する以上はキズは目立たなくするようにできても消すことはできません。 目立たなくなった傷の例としてフェイスリフトのキズ例1.(クリックしてください)および2.(クリックしてください)を以前例としてあげましたがこれらもほとんど肉眼でもキズはわかりませんがまったくキズが消えているわけではありません。 体表の皮膚にメスをいれるということは顕微鏡レベルでの細胞配列を変える行為なのでそれなりのリスクがあります。 口角挙上(口角つりあげ)術 のリスク 口外法: 口角部にキズができます! 口内法: 口外法に比較し口角の上がり具合はマイルドです。 先日お心遣いをいただきました。 ![]() ![]() 深謝いたします。 かたじけないです。 どうか御気を遣わないで下さい。
タグ:
▲
by shirayuribeauty
| 2008-06-21 20:55
| 美容外科
|
タグ
鼻(875)
輪郭(727) 若返り(544) 目(537) 脂肪(423) 乳房・乳輪・乳首(391) 美容形成外科後遺症(211) 婦人科・肛門(208) 歯・ガミー・口唇・口角(197) 四肢・尻・脇(153) 額・頭蓋(139) 人中(118) 日本・小話(94) 耳(72) 博士先生(58) 美肌・脱毛・アートメイク(50) バッカル(44) へそ・えくぼ(39) まつげ・植毛(32) 性同一性障害(25) のど仏・首(5) はるか先生(4) まつげ・植毛・育毛(2) 手(1) ヒアルロン酸(1) カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||