本日ご紹介の患者さんはたれ目形成術をお受けになられた患者さんです。
手術当日カウンセリングルームのはいってきたときの目は下の中段の写真の状態で思わず度肝をぬかれました。 「なりたい形をテープを貼って作ってきました。」とのことでした。 上段:術前です。 中段:このようにして欲しいと患者さんがテープでたれ目を作った状態です。 下段:術後1週間抜糸時です。 ![]() 抜糸時はまだ目のまわりには内出血の痕がありますがご希望どおりの形になり順調な経過です。 お心遣いを戴きました。 ![]() さば寿司でした。 音楽もCDでいただきました。 さっそくかけさせていただいたところ私が好きなBGMもはいっていたのでびっくりしました。 ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-31 20:22
| 美容外科
今日は51年前に悲しきジラード事件が起こった日です。
1957年年1月30日、群馬県相馬が原で、立ち入り禁止区域のアメリカ軍射撃練習で出る薬莢を拾っていた日本人主婦がいました。当時の日本はまだまだ貧しく射撃演習場ででる鉄くずを拾って生活していた基地周辺の人々が多くいました。彼女の背後からジラード特務二等兵が「ママさん大丈夫?」と呼び寄せ10メートルの距離から発砲し、主婦は即死しました。 最初米軍は日米協定をもとに米軍に裁判権があると主張しましたが大東亜戦争敗戦後、虫けらのごとく日本人の命をみなす米兵の諸行為に業を煮やしていた日本の世論は「明白な殺人行為にまで治外法権を認めなければならないのか!」と沸騰しました。 米国に住むジラードの家族が「裁判はアメリカでやるべきだ」と訴えを起こしましたが結局、ジラードは、日本で傷害致死罪で起訴されました。 しかし懲役3年・執行猶予4年の有罪判決を受けただけでした。これに対しては日本の検察側は控訴せず、ジラードは米軍を不名誉除隊した後、日本人女性と結婚し米国に帰国しました。 この主婦の遺族に支払われた米軍からの見舞金はわずか62万円でした。 その後も日本の各地で同様の事件はおこり1958年の時点で駐留米軍による日本人の被害件数は正式に届けられたものだけでも9998件にも及んでいます。 被占領国家の辛酸は加害国は都合が悪いから、被害国は屈辱のため忘れ去ろうとします。 51年前の駐留米軍による狼藉行為の結果一命を失われた坂井なかさんのご冥福をここにお祈りします。 本日ご紹介の患者さんは鼻尖縮小手術の再手術をお受けになられた患者さんです。 一回目の手術は約1年4ヶ月前に私が執刀しました。 しかしどうしてももっと細くしたいとのことで鼻尖縮小術の再手術と小鼻縮小術をご依頼されました。 1列目:術前です。 2列目:初回手術3週間後再診時です。 3列目:術後1年4ヵ月後再手術術前です。 4列目:再手術術後1週間後再診時です。 ![]() 一列目、2列目、3列目を比較するとおわかりのように術後三週と比較すると一年4ヶ月後には術前程度には戻っていないですが多少の戻りを認めます。 この戻りがあるため多少細めに術直後は形成するのですが細すぎて精神的に耐えられない!という方が必ずでてくるために術前の入念が話し合い(どの程度細くしたいのか? それなりに細くしたい場合は術後6ヶ月細すぎるような状態に耐えることが本当にできるのか?等)が非常に重要になります。 今回はもっと正面からみて細くしたいとのご希望にて鼻尖縮小術再手術に加えて小鼻縮小術も行いました。まだ内出血を認めますが順調な経過です。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-30 01:04
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんはロアーリフト、顔面および顎下脂肪吸引術、小鼻縮小術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。 下段:術後2週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() キュッと締まった小顔になり順調な経過です。まだ腫れはありますのでこれからもっとひきしまっていきます。 お心遣いをいただきました。 ![]() パンでした。 ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-29 00:54
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは他院にて顎骨中抜き術をお受けになられた既往のある患者さんです。
たるみが気になりかつ顔を小さくしたいとのことでロアーリフト、エラ骨骨切り術、鼻翼基部プロテーゼ留置術をおうけになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:術後3週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 骨きり術後の顎の骨の段差部位からエラまでスティック状に骨切り術を行っています。 まだ口唇周りに日焼けのよな痛みがあるとのことですが序々に改善していくでしょう。 まだまだ腫れていますが完成時の6ヵ月後にはすっかり小顔になられていると思います。 お心遣いをいただきました。 ![]() ありがとうございます。どうか御気を遣わないで下さい。 「某准教授への手紙」 貴殿へのお返事を書きました。 ご自身の医学的な後学のために入手され是非お読みください。 8ヶ月以上も経てあなたのカルテをみて色々な事実を知り愕然としました。 直接言いたいことは色々ありますが間に挟まれた患者さんが不憫でなりませんので最後にこのお願いだけしておきます。 今後は自己保身のために前医と患者の信頼関係を破壊するような行為をしないでください。 大学病院だからといって人体実験のような手術はしないでください。 二回もの手術が不成功であったことを隠してレーザー治療成功例のごとく学会発表するようなことはやめてください。 あのようにしてしまった以上は最後まで責任をもって絶対に治してさしあげて幸せな人生を送れるようにしてあげてください。 よろしくお願い申し上げます。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-28 20:37
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは顔面脂肪再配置術(FAMI法)、顎プロテーゼ、鼻尖縮小術、プロテーゼ隆鼻術をお受けになられた患者さんです。
上段:術前です。 下段:術後1~3ヵ月後再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 顔面脂肪再配置術は下垂した脂肪を吸引し本来の若々しい表情となるべく顔面の各所ポイントに移植する方法です。 これからもっとひきしまり若返った感じになります。術後半年後の完成が楽しみです。 顎プロテーゼは下顎の正中に留置したところ、元々患者さんご自身の下顎骨のミッドライン(正中)が上顎と比較しやや左にずれていたので顎先が左によりよった印象が生じたので患者さんのご希望があればもう少し右に移動させる予定です。 お心遣いをいただきました。 ![]() お手紙つきのサボテンでした。 お手紙読んだらジーンと心が温まりました。 今日は帰り道暖かい気分で帰宅できそうです。 深謝します。 どうか御気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-27 20:53
| 美容外科
本日ご紹介の患者さんは他院にて鼻プロテーゼ隆鼻術をおうけになられた既往のある患者さんです。ご希望としては気持ちの問題としてプロテーゼを抜きたい、正面から見たときに鼻の穴を目立たなくして鼻先を下げたい、矢印鼻の形にしたいとのことでした。
カウンセリングの結果、鼻中隔延長術、鼻尖縮小術(クローズ法)、小鼻縮小術、鼻プロテーゼ抜去術をお受けになられることとなりました。 上段:術前です。 下段:術後一週間抜糸時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 順調な結果です・・・といいたいところですが術後約2週間の時点で左鼻先の皮膚の緊張が強く痛みも感じ始めたとのことでこの患者さんの鼻の皮膚の状態にとっていわゆる鼻先を「下げすぎ」の症状がでました。経験的に術後早期の再手術は高率に感染をもたらしますので再手術を行うか悩みましたが血流障害による皮膚障害の発生の可能性があるため一部軟骨切除術を行いました。 その結果残念ながら感染を生じましたが抗生剤の内服により現在軽快中です。 順調に治りますように! お心遣いをいただきました ![]() ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-26 22:05
| 美容外科
今日は赤痢菌の発見者である志賀 潔博士がお亡くなりになられた日です。
明治時代の日本の近代化のなかで世界に通用する科学研究の成果を成し遂げた先駆者であり、現代の韓国のソウル大の前身である京城帝国大学の総長を御勤めになられた医学者でした。 残念ながらソウル大は創立を1946年とし京城帝国大学との連続を認めていません。 本日ご紹介の患者さんは既往として他院にて鼻プロテーゼ隆鼻術をお受けになられていました。 職場にバレない程度に鼻先をちょっと細く、ちょっと下げたいとのご希望にて鼻尖縮小術、軟骨移植術をお受けになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:術後1~3週再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() ご感想は・・・「もの足りない。 もっと下げたい。」とのことでした・・・。 ああ・・・ 人間なんてラララララララ~ と脳内メロディが流れましたが、でもたしかに変化が微妙すぎかもしれません。 まわりの人に気づかれず患者さんがご納得する変化を出す・・・ この達人の領域にはまだまだ私は遠いようです。 お心遣いをいただきました。 ![]() Krispy Kremeドーナッツでした。 ありがとうございます。 どうか御気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-25 11:55
| 美容外科
今日は1972年にグアム島にて日本兵であった横井 庄一(よこい しょういち)氏が実に大東亜戦争終結から28年目に発見された日です。横井氏は「死して本土へは戻らぬ決意」で出かけて行ったという記憶がしっかりとあった為、帰国の際の第一声は「帰ってまいりました・・・恥ずかしながら、生きながらえて帰ってまいりました」というものでした。
ジャングルでの28年間の生活・・・すさまじいまでの生命力と精神力に感服するばかりです。 本日ご紹介の患者さんは既往として隆鼻術と2度の小鼻縮小術を他院にてお受けになられた既往のある方です。 私のもとで鼻尖縮小術および小鼻縮小術をお受けになられ今回は小鼻肉厚減幅術よび筋処理をお受けになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:術後3週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。 ![]() お心遣いをいただきました。 ![]() ありがとうございます。 是非飾らさせていただきます。 どうか御気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-24 19:12
| 美容外科
今日は「ラバウル海軍航空隊」という軍歌で有名なあのラバウル(現:パプアニューギニア領)にて1942年オーストラリア軍を駆逐した日です。 ラバウル航空隊は大戦初期には連合軍との空戦において損害率15対1という圧倒的な強さを誇ってました。しかし、ソロモン海でのガダルカナル島をめぐる戦いで、連日往復2000キロもの長距離飛行を強いられ、その激しい疲労で貴重な熟練搭乗員と機体のほとんどを失い、連合軍に敗北し「ラバウル海軍航空隊」の楽譜とレコードがラバウルに届いたのは航空隊撤退後となった悲しい最強航空隊です。 本日ご紹介の患者さんはたれ目形成術をお受けになられた患者さんです。 上段:術前です。 下段:術後2週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() 順調な経過です。 お心遣いをいただきました。 ![]() とってもおいしいお弁当でした。 ガッツがでてもうひとふんばりできました。 ありがとうございました。 でもどうか御気を遣わないでください。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-23 01:41
| 美容外科
最近メールでご予約に関するお問い合わせが多いです。
電話のみで手術のご予約が可能なご遠方枠を月に数日作ることを検討いたしましたが下記の点からやめる事としました。 1.外科手術は万が一の合併症の発生があり得るもののため術後もアフターケアがきちんとうけることができることが前提となります。 ご遠方ですと万が一の合併症の発生の際に多大な支障を及ぼすことが考えられるためクリニックとしてはご遠方の方からのご依頼をお控え願いこそすれそれを(ご遠方からの来院を)奨励するようなご遠方枠を作るのは正しい美容医療を行うクリニックの理念に反します。 2.予約受付日にわざわざクリニックに足を運んできてくださる方々は(かなりのご遠方の方も何人もいらっしゃいました)当院での施術を強く希望されていらっしゃる方々なのでその方々を差し置いてまで電話のみで予約可能なご遠方特別枠を作ることはできません。 3.ご遠方ですとなかなか再診にきていただけなかったり「手術を受けてはいさよなら」となるケースが多々あります。私は患者さんとの一期一会を大切にしたいと思っています。 きちんと再診にきてくださり人間的コミュニケーションがとれる方々を診たいです。 予約の取り方を検討する旨を以前書きましたがこのような結論となりご期待にそえなかった方々には誠に申し訳ありません。 しかし何度も書かせていただき恐縮ですが医療行為というのは100%の成功であるべきではあるものの実際はそうではありません。 一定の確率でなんらかのトラブルがおきる可能性があり得ます。 大切なのはその時に適切な処置が行えるか否かになります。手術というのはアフターケアも含めて最終的に約半年で完成するものになります。 どんなに医学、医療技術が進歩しても人間の細胞が治癒する時間はあまり短縮できません。 短期間に集中的な治療が必要になる場合もあるかもしれません。 ですからこそ手術はご自宅から通院に便利な範囲内で適切な医師を探し出していただければ幸いです。 このブログを読んでいる方でしたら決して甘言に弄されることなく正しい目で医師選びができるようになっていると思います。 実際にお近くの医院に色々と足を運んでみてください。 インターネットでお買い物するのとはわけが違います。 直接医師と会い話しをしご自身の希望に沿うもしくは近い手術が受けられるのか、万が一の合併症の発生の際の対応等を熟慮されお選びなられるのがよいと思います。 最近はメール返信の量といい電話対応に人員がかかりきりになってしまうことといい残念ながらこじんまりとした医院のあり方に支障がでているのが現状です。 規模を大きくしてほしいとのご依頼もありますが私は一期一会で患者さんとのコミュニケーションを楽しみながら事業家ではなく一美容外科医として過ごしたく思っておりますのでごめんなさい。 さて本日ご紹介の患者さんは額の皺改善目的にボトックス(ボツリヌス毒素)をお受けになられた患者さんです。 額の皺とり目的にボツリヌス毒素を注射すると約4~6ヶ月程度額の表情筋の動きが制限されるため皺ができなくなります。 すでに皮膚に刻まれた深いしわ(眉をあげなくてもできてしまっている皺)を目立たなくするためにはコラーゲンやヒアルロン酸の注射が適切ですがそのような皺の形成の予防目的(若いときは浅い皺でもなんども皮膚が織り込まれることによりだんだんと深い皺になっていきます)および浅い小じわの形成抑制目的にはボツリヌス毒素注射は非常によい治療法になります。欠点は数ヶ月で効果がきれてくるため注射を打たなければならない点ですが定期的に注射をされている人とそうでない人では明らかに若々しさが違います。 上段:術前です。 下段:術後2週間再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています。) ![]() どちらの写真も思いっきり眉毛をあげてもらっていますが下の写真ではわずかしか皺ができていません。 眉のすぐ近くの筋肉まで働きを止めてしまうと眉が下がり目つきが悪くなってしまうのでこの程度筋肉の働きを残すように注射を行います。 先日お心遣いをいただきました。 ![]() しらゆりのお花でした。 深謝いたします。 どうかお気を遣わないで下さい。 ▲
by shirayuribeauty
| 2008-01-22 00:29
| 美容外科
|
タグ
鼻(844)
輪郭(685) 目(517) 若返り(515) 脂肪(401) 乳房・乳輪・乳首(380) 美容形成外科後遺症(203) 婦人科・肛門(189) 歯・ガミー・口唇・口角(179) 四肢・尻・脇(137) 額・頭蓋(130) 人中(114) 日本・小話(90) 耳(72) 博士先生(58) 美肌・脱毛・アートメイク(43) バッカル(42) へそ・えくぼ(35) まつげ・植毛(31) 性同一性障害(23) のど仏・首(5) はるか先生(4) 手(1) ヒアルロン酸(1) カテゴリ
以前の記事
2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||