人気ブログランキング | 話題のタグを見る
上眼瞼たるみ取り、脂肪取り(若先生)
今日は第三次日英同盟が締結された日になります。
1923年8月17日に失効するまでの間、日本の外交政策の基盤となりました。

また今日は1948年に優生保護法が公布された日になります。
この優生保護法により1964年に後に裁判所が求めるところの十分な診察を行わずに性転換手術(性別適合手術)を行った産婦人科医師が1965年に優生保護法(現在:母体保護法)違反により逮捕され、1969年に有罪判決を受けたいわゆるブルーボーイ事件がおきました。 これにより「性別適合手術は違法」というイメージがもたらされ、現在で言うところの性同一性障害に対する手術療法までもが制限される結果を生じました。このため1998年に埼玉医科大学が行うまで、日本国内で正式な性転換手術(2002年に性別適合手術に名称変更)は行われませんでした。

この余波は大きく(現在でも非常に限られた数の施設のみが性別適合手術を行っているため)、現在でも多くの性同一性障害の方々が日本国外で性別適合手術をお受けになられています。

本日ご紹介の患者さんは上眼瞼たるみ取り、脂肪取り(若先生)をお受けになられた患者さんです。

上段:術前です。
下段:術後約1週間再診時です。
上眼瞼たるみ取り、脂肪取り(若先生)_d0092965_0432453.jpg

内出血は徐々に引いていくでしょう。 順調な経過です。
by shirayuribeauty | 2009-07-13 16:44 | 美容外科
<< 腹部脂肪吸引(博士先生)(3か月後) 二重切開術(若先生) >>