人気ブログランキング | 話題のタグを見る
頬骨(きょうこつ)アーチリダクション=頬骨弓リダクション≒頬骨削り(切り)
今日は1943年アッツ島で日本軍守備隊が玉砕した日になります。
この玉砕は日本軍玉砕の公認第一号となりました。


本日は頬骨(きょうこつ)アーチリダクション=頬骨弓リダクション≒頬骨削り(切り)の患者さんの症例紹介です。

頬骨アーチリダクション、頬骨弓リダクションは無理に日本語に訳すと頬骨弓減幅術または頬骨弓減高術とでもいいましょうか。
内容は頬骨(きょうこつ)の張りを減少させる手術となります。

この頬骨の張りを減少させる方法として大きくわけて3種類あります。

1.頬骨を削る方法・・・・・ まさに頬骨削りの文字通りの方法です。 特殊な電動機械を用いて頬骨を削りますが削り幅はあまりたいしたことはなく頬骨のでっぱりが強めの人には適しません。 もちろん時間をかけて削れば削り幅を増やすことは不可能ではないですがモーターが焼け付く可能性があるため削り幅に限度があります。

2.頬骨弓を切り落とす方法・・・・ 多くの形成外科医が行う頬骨弓に対する術式です。口腔内と耳前部よりアプローチし頬骨弓を切り落とす方法です。 

3.頬骨弓の形態そのものを再構築する方法・・・・ ライフクリニックの勝間田先生が昭和50年後半から60年前半にかけて十仁病院にて研究開発された手術法で頬骨を細分化して再配列、再構築する方法です。 
この方法の第一人者である先生は大きな合併症なく安全にこの手術を行っているので勝間田先生を推薦します。

今回ご紹介の患者さんは頬骨弓の形態そのものを再構築する方法にて手術を行っております。

左端:術前です。
真中:術後約1ヶ月後再診時です。
右端:術後約2ヵ月後再審時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
頬骨(きょうこつ)アーチリダクション=頬骨弓リダクション≒頬骨削り(切り)_d0092965_39644.jpg


順調な経過です。 腫れも落ち着きだんだんとお顔がしまってきました。
by shirayuribeauty | 2007-05-29 01:07 | 美容外科
<< 乳頭縮小術 小鼻肉厚減幅術(こばなにくあつ... >>