本日ご紹介の患者さんは他院にてセットバックをうけたら既往のある患者さんです。
今年某クリニックにて上下セットバックをうけるも「上あごが下がりすぎて別人のようになった。」 「上顎の右の犬歯から左の犬歯にいたる前歯全部がグラグラ動揺する。」「かみ合わせがおかしい。」との訴えを執刀医に伝えたところ 「もう元の顔に戻すことはできません。 1番~3番すべての歯をセラミックのブリッジにしたら大丈夫。 そのうち元に戻ります。 慣れます。」との返答をされたとのことでした。 あまりのショックでひきこもったとのことで 術後約半年の引きこもり期間を経て私のカウンセリングにいらっしゃいました。 手術時の所見はうりざね顔(別名三日月顔 , 凹顔, concave type)の状態になっており歯のかみ合わせは切端咬合、右上3番~左上3番までの上顎前歯は同様している状態でした。 いったいどうして美容外科的にこのような顔にデザインしたのか患者さんにお尋ねしたところどのくらい下げるか打ち合わせがなく手術当日に担当医に話したら「うまいようにやります」との返答で現状のようになったとのことでした。 追記(20131113) オペの前に、上前歯2番が一本だけ奥に入っていると上顎を下げられないから抜きます、と言われそうなの?と患者さんはよくわからず了承したと訂正メールを患者さんからいただきました。 術後目が覚めたら左上2番(左側切歯)は抜かれており前歯の切縁も削られ歯が短くなっていたとのことでした。 その後前歯の知覚過敏症状も出現したとのことでした。 あまりの異常な状態にまずは立体CTを撮影して現在の顔面骨、歯槽骨、歯の状態を調べることにしました。 左側面立体CT像です。 ![]() 左上顎の上顎歯三番(犬歯)と五番(第二小臼歯)の間相当部分に骨欠損を認めしかも五番(第二小臼歯)の歯根部相当部に骨がありません。 拡大してみます。 ![]() 第二小臼歯近心側の歯槽骨はなく第二小臼歯は遠心側の歯根膜にてどうにか遠心部の歯槽骨に保持されている状態です。 口腔内と上顎洞が交通していることが予想されます。 右側面立体CT像です。 ![]() 右上顎の上顎歯三番(犬歯)と五番(第二小臼歯)の間相当部分に骨欠損を認めしかも五番(第二小臼歯)の歯根部相当部に骨がありません。 拡大してみます。 ![]() 第二小臼歯周辺の近心側の歯槽骨はなく第二小臼歯は遠心側の歯根膜にてどうにか遠心部の歯槽骨に保持されている状態です。 口腔内と上顎洞が交通していることが予想されます。 このまま歯周ポケットを放置すれば早晩これら第二小臼歯は抜けてしまうでしょう。 治療しても保存は難しいかもしれません。 なんでこんな手術がなされているのかわけがわからずどうしてそのクリニックを選択したのか尋ねてみると よく広告しておりインターネットでみれる症例写真も多く医師のみならず歯科医師も在籍しているので大丈夫だと思ったとのことでした。 もちろん私は患者さんの術前の状態を診ていませんのでわかりませんが(もともと第二小臼歯の近心側に歯周病があって歯槽骨がなかったのかもしれません・・・左右対称に第二小臼歯だけ歯周病というのは限りなく可能性は低いと思いますが) これは歯科医師が関与した仕事ぶりには思えません。 こんな咬合(切端咬合かつ見た目がまるでAngleⅢ級の下顎前突様かみ合わせ)を骨切手術までして仕上げていたとしたら関与した歯科医師の力量を疑ってしまいます。 また上顎の左2番(側切歯)が一本奥に入っていると下げられないからとの説明で抜かれたとのことですが仮に左上顎側切歯が口蓋側転位していても、セットバックの手術を遂行するのになぜ抜かなければならないのか理解できません。 まるでその後にそこのクリニックで前歯部ブリッジを勧めるために抜いたのか!?といらぬ勘繰りをしてしまいます。 矯正とディスキング:IPR(Interproximal enamel reduction)でこの方の歯はセットバック後でもそれなりに綺麗に整えて並べて差し上げることができたはずだと思います。 仮に医師単独でこの仕事をしたとしたらそれはそれでなぜ咬合が関与するこの手術に同施設の歯科医師の意見や知恵を拝借しなかったのかが問題だと思います。 いずれにしろ後医は名医であり前医の苦労をしらないで私がこのような意見を述べるのは失礼だとは思いつつも患者さんの言葉を信じるのであれば術前の歯科的精査や分析もなくこのような術後トラブル(顔貌の仕上がりの問題だけでなく切端咬合、前歯部動揺、歯周ポケットの存在、左側切歯の欠損)を招くのはあまりにも患者さんがかわいそうだと思います。 美容外科手術の術後患者さんの中には通常の医学と歯科医学の狭間でその隣接領域のエアポケットに落ち込み悩み苦しまれる患者さんが数多くいらっしゃいます。 咬合が関与される手術をお受けになられる場合はその施設がどのような方法で患者さんらの悩みを解決するべく手段を講じているかよくご検討なされたほうがよいと思います。 口が閉じた状態の症例写真だけからでは咬合や歯科的問題は汲み取れません。 もちろん一般の患者さんがそこまで深い洞察をして症例写真を検討したりクリニックを選ぶのは非常に聡明かつ博識な方でないかぎり不可能だと思います。 だからこそ施術の御依頼をうける側は必死に勉強をしてかつ当該領域に造詣の深い医師・歯科医師と連携し患者さんの治療にあたるべきであり、仮にそのような対策をしたとしても様々な機能障害を生じる可能性がある以上決して目先の売り上げや金儲けのために手術効果を宣伝広告したり患者さんを手術に誘引してはならないと思います。
by shirayuribeauty
| 2013-11-01 23:47
| 美容外科
|
タグ
鼻(913)
輪郭(766) 若返り(562) 目(546) 脂肪(439) 乳房・乳輪・乳首(400) 婦人科・肛門(245) 美容形成外科後遺症(216) 歯・ガミー・口唇・口角(210) 四肢・尻・脇(171) 額・頭蓋(146) 人中(125) 日本・小話(97) 耳(75) 博士先生(58) 美肌・脱毛・アートメイク(53) バッカル(48) へそ・えくぼ(47) まつげ・植毛(33) 性同一性障害(32) のど仏・首(5) 手(4) はるか先生(4) まつげ・植毛・育毛(2) ヒアルロン酸(1) カテゴリ
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||