人気ブログランキング | 話題のタグを見る
クリニックの案内
しらゆりメディカルクリニック
問い合わせ電話番号 03-5361-6851

当院 「しらゆりメディカルクリニック」 の行き方やホテルについてよく聞かれるので再掲します。

住所は東京都新宿区新宿二丁目11-14 になります。

当院のLINE のQRコードは以下になります。

目印として 目の前がネットルームになります。

地図や周囲の情景はリンク先をご参考にください。



目印として近くに新宿二郵便局があります。隣のビルがカーサヴェルテ というビル、 目の前の店がマンボーネットルーム新宿2丁目店 になります。



都営新宿線 新宿三丁目駅 C5出口 またはC8出口 徒歩3分になります。
C5出口をでた場合は新宿柳通りを横断する必要があります。

わかりやすい行き方としては 世界堂ビルの方角に新宿柳通りを進み、新宿2丁目の交差点を左に曲がり新宿通りの左側を進行すると左手にカスタリア新宿というマンション(1階はLIVE MAXという不動産屋さん)がみえてくるのでその角を左にまがります。 その後、進行方向の左手にカーサヴェリテのビル、右手にマンボーネットルーム新宿2丁目店がみえます。 ネットルームの対面のビルが当院が所在するビルになります。

当院近くのホテルとして
ビジネスホテル ROCKS新宿
一番近いホテル 当院から徒歩30秒
シティーホテルロンスター当院から徒歩2分
アパホテル新宿御苑前
当院から徒歩3分  幹線道路の反対側です
ホテルパークイン新宿
当院から徒歩約4分  
東急ステイ新宿
当院から徒歩約5分 幹線道路を横断する必要があります。

等があります。


しらゆりメディカルクリニック  お問い合わせダイヤル
03-5361-6855
03-5361-6851


FAX 受付 03-3354-6051

私(伊藤)以外の医師としては以下の医師・歯科医師が在籍しております。

●博士先生  (医学博士)

● 高木先生
http://ameblo.jp/dr--takagi/




●木曜日 矯正認定医 田中先生
 日曜日 口腔外科学会指導医 青木先生
https://shirayuridental.exblog.jp

●日曜日 勝間田先生 (整形外科学会専門医、美容外科学会専門医)
https://lifeclinic.exblog.jp/



植毛提携クリニック
韓国chamdoctor clinic(チャムドクタークリニック)
http://ameblo.jp/chamdoctor


旧麹町クリニック元院長  博士先生症例写真
http://kmcclinic.exblog.jp/


スタッフブログ
http://ameblo.jp/shirayuri0719/





# by shirayuribeauty | 2025-12-03 07:05 | 美容外科
検索の仕方
検索の仕方_d0092965_17491618.png


# by shirayuribeauty | 2025-12-02 07:04 | 美容外科
求人のお知らせ


当院の理念

「しらゆりビューティークリニックは健康的に、美しく、明るく楽しく幸せに」を基軸に、顧客がなりたい自分になれるように全力でサポートすることにより、人々がより幸せになれるよう社会貢献を行います」

しらゆりビューティークリニックの 「10の基本的価値」
・顧客がなりたい自分になれるように全力でサポート
・顧客に大満足を
・顧客に最高・最良の美容・健康・医療サービスを提供
・顧客・職員・社会の三方にとって有益な組織となる
・チームワークを大切に
・成果を正しく認識し評価する
・素直な心で感謝の気持ちを持つ
・日々改善・進歩
・スピード
・お祝いと大切に



これらの理念 ならびに 10の基本的価値 に賛同し 一緒に働生きたい! と思ってくださる方々は是非求人にご応募してくだされば幸いです。

ご連絡お待ちしております。


# by shirayuribeauty | 2025-12-01 06:05 | 美容外科
後頭部絶壁治療 : 最小切開法による 頭蓋アパタイト形成術 


本日2月1日は1944年にマーシャル諸島クエゼリン環礁守備隊(ルオット島)が玉砕した日になります。

On February 1 ,1944 , the all members of Marshall Islands Kwajalein Atoll garrison (Luotto island) died an honorable death.

また今日は大東亜戦争終戦後3年目である1948年 に三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の孫娘である 沢田美喜が大磯に混血児救済施設「エリザベス・サンダースホーム」を開設した日です。

77 years ago from today, on February 1st, Miki Sawada, the grand-daughter of the Mitsubishi zaibatsu founder Yataro Iwasaki, established the "Elisabeth Sunders Home" in Oiso Japan, a faculty to aid the children with "mixed blood".
It was 3 years after the end of The World War II.

The children with "mixed blood" children were exposed to discrimination at that time.

ホームは、戦後日本占領のためにやってきたアメリカ軍兵士を中心とした連合軍兵士と日本人女性の間に強姦や自由恋愛の結果生まれたものの、両親はおろか周囲からも見捨てられた混血孤児たちのための施設でした。

The children in the faculty were born to Japanese mothers.
Their fathers were soldiers of The Allied Forces that occupied Japan.
Unfortunately, they were abandoned by not only society, but also their parents.

このエリザベス・サンダースホームからは2000人近くの混血孤児が育ちました。沢田美喜氏はホームの孤児達の教育のために1953年には学校法人聖ステパノ学園を創立し1962年にはブラジルのアマゾン川流域の開拓を始め、聖ステパノ農場を設立し孤児院の卒園生が数多く移住しました。

An estimated 2000 children grew up in this faculty.

Additionally, Miki Sawada established a educational corporation, "The St. Stepanos Academy" in 1953 and started pioneering Amazon river basin in Brazil.
Many children who grew up in the Elisabeth Sunders Home migrated to St. Stepanos Farm which she found and run in Brazil.

敗戦国における占領軍によるしわ寄せはどこの国でも占領兵士の子を妊娠した女性たちにのしかかってきます。悲惨な敗戦国の陰の部分を博愛精神によって支えた沢田美喜氏に敬意を表します。

In a defeated nation, women sometimes conceive children of soldiers from the occupating forces even though they do not intended pregnancy.
Women were often the prey in times of post-war chaos. I pay my respects to Miki Sawada for her benevolent effort




本日ご紹介の患者さんは後頭部の絶壁が気になるとのことで最小切開法による 頭蓋アパタイト形成術 をお受けになられた患者さんです。
左:術前です             右:術後約半年再診時です
後頭部絶壁治療 : 最小切開法による 頭蓋アパタイト形成術 _d0092965_22331350.jpg
ご感想は「満足(5/5)」,「当院を知人にお勧めしたいと思いますか?」の質問に対しては「10/10」と満点をつけてくださいました。
ありがとうございます。
またのご来院をお待ちしております。



先日お心遣いをいただきました。
後頭部絶壁治療 : 最小切開法による 頭蓋アパタイト形成術 _d0092965_23255283.jpg
注:本ブログに掲載している戴きものはその日の記事に記載している患者様からいただいたものとは原則として無関係です)
"Please note that the items featured in this blog, as a general rule, are unrelated to the patients mentioned in the daily articles."

ありがとうございます。 どうか御気を遣わないでください。
またのご来院をお待ちしております。

# by shirayuribeauty | 2025-02-01 22:29 | 美容外科
へそヘルニア修正を伴うおへそ縦長形成術 (大陰唇脂肪移植併用)
今日は紀元前49年ガイウス・ユリウス・カエサルが有名な言葉「賽(さい)は投げられた」と共にルビコン川を渡った日として有名な日です。

January 10th 49 BC is widely known as the day that Gaius Julius Caesar, on crossing the Rubicon river with only one legion to trigger a civil war, said the historically famous phrase "the dice is thrown" or "The die is cast" ("Alea iacta est" in Latin).

It was said that Caesar quoted the phrase from Menander ( comic dramatist of ancient Greece (342-292 BC) ) in Greek.。

Today, the phrase is often used when one confronts a decisive and/or inevitable
event, crossing the point of no return.

人生には渡った以上突き進まねばならない「ルビコン川」が幾度かあります

We sometimes come across a "Rubicon River" situation in our lives, where we must simply move on.




本日ご紹介の患者さんはおへそ部分のヘルニア(腹腔内容物の突出)を伴っていた患者さんです。

ヘルニアの改善ならびにおへそを縦長にしたいとのご希望にてへそヘルニア修正を伴うおへそ縦長形成術をお受けになられました。
左右の壁組織として足りない部分は大陰唇の脂肪移植を併用しています。

上段:術前です
下段:術後約半年再診時です。
へそヘルニア修正を伴うおへそ縦長形成術 (大陰唇脂肪移植併用)_d0092965_18595787.png
ご感想は「満足(4/5)」と順調な経過です。

クリニックのご感想としては「先生のご説明も丁寧で技術も高いと感じます。待ち時間がもう少し短いとありがたいです。」とのことで「9/10」の評価をいただきました。
待ち時間に関してはいつも皆様にご迷惑をおかけして大変恐縮しております。
今後も改善に努めてまいります。
またの御来院をお待ちしております。


先日お心遣いをいただきました。
へそヘルニア修正を伴うおへそ縦長形成術 (大陰唇脂肪移植併用)_d0092965_19201835.jpg
注:本ブログに掲載している戴きものはその日の記事に記載している患者様からいただいたものとは原則として無関係です)
"Please note that the items featured in this blog, as a general rule, are unrelated to the patients mentioned in the daily articles."

ありがとうございます。どうかお気を遣わないでください。

# by shirayuribeauty | 2025-01-10 18:57 | 美容外科