人気ブログランキング | 話題のタグを見る
頬骨再構築法術後2ヵ月
今日は1905年 に日露戦争で、東郷平八郎が率いる日本海軍連合艦隊とロシア・バルチック艦隊との日本海海戦が開戦した日になります。

この開戦の勝利を記念して海軍記念日が制定されこの日は国民の休日となっていましたが1945年の大東亜戦争の敗戦後は廃止されました。


本日は頬骨再構築法をお受けになられた患者さんの症例紹介です。

頬骨の張りを減少させる方法として大きくわけて3種類あります。
1.頬骨を削る方法・・・・・ まさに頬骨削りの文字通りの方法です。 特殊な電動機械を用いて頬骨を削りますが削り幅はあまりたいしたことはなく頬骨のでっぱりが強めの人には適しません。 もちろん時間をかけて削れば削り幅を増やすことは不可能ではないですがモーターが焼け付く可能性があるため削り幅に限度があります。

2.頬骨アーチリダクション=頬骨弓前後骨切り術(頬骨弓を切り落とす方法)・・・・ 多くの形成外科医が行う頬骨弓に対する術式です。頭頂部より頭皮を剥がして頬骨にアプローチするか、口腔内と耳前部よりアプローチし頬骨弓を切り落とす方法です。 

3.頬骨弓の形態そのものを再構築する方法【再構築法(勝間田法)】・・・・ ライフクリニックの勝間田先生が昭和50年後半から60年前半にかけて十仁病院にて研究開発された手術法で頬骨を細分化して再配列、再構築する方法です。 
他の方法で効果がなかった多くの患者さんがこの方法を求めて勝間田先生のところへいらっしゃっています。 歴史ある十仁美容外科の伝承者の一人である勝間田先生が最近日々の臨床を公開開始してくださいました。 勝間田先生のブログはこちらよりご覧いただけます。

本日ご紹介の患者さんはカウンセリングの結果3.の頬骨再構築法をご希望され手術をお受けになられました。

上段:術前です。
下段:術後2か月再診時です。(写真は患者さんの快諾を得て供覧しています)
頬骨再構築法術後2ヵ月_d0092965_044429.jpg

術後1週間再診時は「内出血と腫れが気になります」とのことでした。
頬骨再構築法は最終的な完成は術後約半年を要します。
今回の術後2か月再診時は満足!とのことでご感想は御満足(5/5)でした。 
順調な経過です。

私の行う頬骨再構築法のデメリット
1.効果がありすぎて希望よりも凹んだ状態に感じる場合がまれにあります。 その際は脂肪移植等のメンテナンスが必要になるかも知れません(今まで一人だけいらっしゃいます)。
2. 顔面神経側頭枝麻痺(おでこに皺を作ることができなくなる)の可能性があります。現在半永久的に麻痺が残った方はいませんが改善まで最長8ヶ月を要した方がいらっしゃいます。
3.再構築した骨が再度レントゲンやCTにて写るようになるまで十分に骨化するのに半年から一年以上を要します。また人によっては時間を経てもレントゲンやCTにてうつらない場合もあります。その場合でも後遺障害はありません。 しかしこの術式を知らない医師が画像をみるとびっくりするかもしれません。


先日お心遣いをいただきました。
頬骨再構築法術後2ヵ月_d0092965_0485017.jpg

ありがとうございます。 少年老い易く学成り難し。
読みたい本がたくさんありますがその一つに加えさせていただきます。
どうか御気を遣わないでください。
by shirayuribeauty | 2009-05-27 00:28 | 美容外科
<< 二重切開形成術(脱脂術、余剰皮... 乳頭縮小術Lewis法(名古見先生) >>